こんにちは、元保育士で2児のママのゆめです。
今回は、
・他の家はどうやってるの?
このような悩みを解決します。
私は現在、2歳2ヶ月の男の子と0歳5ヶ月の男の子を育てています。
私の夫は、出張が多く、帰ってこない日が多々あり、よくワンオペ育児をしています。
そんな私が、
安全第一
安全かつ効率的
効率重視
の3つの攻略法を紹介します。
ワンオペ時の最難関は、お風呂です。
これから紹介する方法で少しでも楽になればいいなと思います!
そもそもお風呂の効果は?
お風呂には、
・新陳代謝が良くなる
・疲労回復
・寝つきが良くなる
・親子の会話の機会
などの効果があります。
お風呂には、寝つきが良くなる効果もあるんですね。
ワンオペだと寝かしつけも大変だからお風呂に入れて寝かしつけを楽にしたいですね。
お風呂の準備
これはどの方法にも共通することです。
ワンオペお風呂は準備が9割と言ってもいいほど重要です。
お風呂から上がった時、スムーズに着替えさせれるよう準備しましょう。
①上下分かれているタイプは、下着をパジャマの上着に通してセット(写真:上の子)
②前開きの服は、下着の腕をパジャマの腕に通しておき、オムツをセット(写真:下の子)
③タオル(バスローブ)と保湿剤を近くにセット
④自分の着替えとタオルを用意
私のタオルのおすすめはバスローブです。(大人も子供も)
ヘアキャップもあるとさらに時短できます。
私は、お風呂出てすぐ、ヘアキャップとバスローブを着てます。
もうバスタオルには戻れないほど便利です。
ワンオペ育児攻略法3選
安全第一(2部制)
これは、上の子と下の子を別々に入れる方法です。
一番安全には出来ますが、手間はかかります。
やり方は、次のとおりです。
①下の子が寝ている時に、上の子と一緒にお風呂を入る
②上の子を寝かしつけたら、下の子をお風呂に入れる
安全かつ効率的(浴槽待機)
これは、常に近くに子供がいて安全で一気にお風呂が終わるので効率的ですが、上の子の浴槽での待機時間が長くなります。
やり方は、次のとおりです。
①下の子をクーハンやローチェアなどで浴室前で待機させる
②上の子と一緒にお風呂に入る
(下の子が気になる時は、浴室の扉を開けておく)
③上の子を洗い、浴槽で遊ばせておく
④自分が洗う
⑤下の子を浴室に連れてきて、下の子を洗う
⑥下の子をお風呂から上げ、着替えさせる。
⑦上の子をお風呂から上げ、着替えさせる。
⑧自分が着替える
※子供を着替えさせている時、自分はバスローブとヘッドキャップをしています
洗う順番:上の子→自分→下の子
着替える順番:下の子→上の子→自分
私は、みんなでお風呂に入りたい時はこの方法でやってます。
途中からベビーバスローブを着させて、⑥と⑦を入れ替えました。
上の子がお風呂に待機している時は、滑り止めをして滑らないようにしています。
おすすめのクーハンは、この記事で紹介してます。
効率的(テレビ作戦)
これは、効率的ですが、子供がひとりになる時間があります。
私は、大体この方法でやってます。
やり方は、次のとおりです。
①上の子が興味のある番組をテレビで流し、見させておく
②下の子をお風呂に入れる
③下の子を着替えさせ、浴室の近くで、クーハンやローチェアで待機させる
④上の子と一緒にお風呂に入る
⑤上の子を着替えさせる
⑥自分が着替える
※下の子を着替えさせる時と上の子をテレビの所に迎えに行く時は、バスローブとヘアキャップをしています
テレビに近づかなくなってこの方法にしました。
これが一番スムーズに終わらせられて、疲労度が少ないです。
下の記事でテレビに近づかなくなる方法も紹介してるので、ぜひご一読ください。
まとめ
二部制、浴槽待機、テレビ作戦の3つの攻略法をご紹介しました。
この中で自分のやりやすいやり方を探していただければと思います。
紹介したやり方で、上の子と下の子の入れる順番を入れ
替える等のアレンジも可能です。
この記事が少しでも、忙しいパパやママの力になれれば幸いです。
無理をせず頑張りましょう!
コメント