つくりおき.jpの口コミや評判は?神サービスってほんと?

悩むママ

宅配食のつくりおき.jpってよく聞くけど、どんな感じかな?
評判や口コミがあれば知りたい!

こんな方のために、宅配食利用経験のある私が

公式サイトの情報

私が実際に食べた感想

X(旧Twitter)上のリアルな口コミ(40件以上

などから、つくりおき.jpの全容を紹介していきます。

良い点はもちろん、悪い点も余すことなく出していくので安心してください。

これをみれば「つくりおき.jpがあなたに適しているか」すぐにわかりますよ。

【まずは確認】つくりおき.jpについてサクッと紹介
つくりおき.jp公式サイト

つくりおき.jp

株式会社Antwayが提供する冷蔵で届く宅配食。

累計1800万食突破した人気っぷり。

主な特徴としては、

子どもも一緒に食べられる

コスパが良い

安全安心な食材の使用

など、子どものいる家庭には嬉しい要素が詰まっています。

最近は、「冷蔵宅配食=つくりおき.jp」というくらい認知を取っている人気宅配食。

ぜひ、自炊を無くし、余裕のある生活を体験してみてましょう!

\ 配達枠の争奪戦勃発中/

カンタン3分で登録できます

公式:https://www.tsukurioki.jp/

この記事を書いてる人
ゆめ

2児のママ

ワンオペの日多数

宅配食で心に余裕

多数の宅配食を実食

メンタル不調を機に義務をなくす育児に

目次

つくりおき.jpの特徴

つくりおき.jp配達エリア(28都府県)
東北:青森、秋田、岩手、宮城、山形、福島
関東:東京、埼玉、神奈川、千葉、茨城、栃木、群馬
中部:新潟、富山、石川、福井、山梨、長野、岐阜、静岡、愛知
近畿:三重、滋賀、京都、大阪、奈良、兵庫
エリア外の方は、子どもも一緒に食べれるおすすめ宅配食をチェックしてみて下さい。

つくりおき.jpは累計1800万食(2025年2月時点)の提供食数をもつ冷蔵宅配食。

主な特徴は以下のとおりです。

コスパ抜群
食卓が5分で完成
管理栄養士監修のメニュー
出来立ての味が冷蔵で届く
手続きがすべてLINEで完結
キャンペーンや割引がある
心に余裕ができる

特に「コスパ抜群」なのは、他の冷蔵宅配食にはない大きなメリット。

できるだけ安く、料理の手間を減らす工夫がされているのが特徴ですね。

最近ではテレビでも紹介され、利用者が急増しています。

もはや「冷蔵宅配食=つくりおき.jp」というくらい認知をとっている人気宅配食。

つくりおき.jpが気になっている方は、早めの注文をおすすめします。

配達数に限りがあり、配達枠が埋まり始めている

一回枠を確保できれば、同じ枠をずっと使える

一度だけの注文でも退会できる

といったように、早めに枠をとっておくと安心です。

人気すぎて配達枠の争奪戦がすでに始まっています。

特にキャンペーン時には注文が殺到し、配達枠がなくなり注文できないことも。

早めにLINE友だち登録をし、空いている配達枠を確認するのもいいですよ。

\ 配達枠の争奪戦勃発中/

カンタン3分で登録できます

ゆめ

空いてる枠の確認は、LINEからしかできないよ
配達枠が確保できた後も、空きが出れば配達日時を変更できるよ!

つくりおき.jpの良い評判・口コミ

つくりおき.jpの良かった評判・口コミを5つ紹介していきます。

めっちゃ美味しい
子どももよく食べる
価格が安い
量が多い
サービスが優れている

めっちゃ美味しい

つくりおき.jp公式サイト

まずは宅食の最重要ポイントである、味について。

つくりおき.jpは、自分で作ると少し手間のかかる料理を冷蔵で届けてくれるため、出来立てのような味わいになっています。

そのため、美味しいを通り越してめっちゃ美味しいという意見がかなりあります。

そんな味に関する「良い口コミ」をXより7件紹介します。

味の良い口コミ

スクロールできます

ご覧の通り、たくさんの方が味に気に入っていて人気の理由がよくわかります。

息子も喜ぶ

復職後も乗り切れる

もはや食費も下がってる

料理上手な母が作った感じ

今まで頼んだ宅食でダントツ

もはや理想の宅配食としか言いようがありません。

ここ最近、テレビでも紹介され人気が急上昇しています。
そのため、配達枠が空いてなく注文ができないという方がいるのも事実です。

配達枠が空いてるか見てみたい
一度自分の口で試してみたい

という方は、早めにLINE友だち登録(無料)をして配達枠を確認してみてください。
一度確保した枠は変更しない限り、確保され続けます。
>>LINE友だち登録をして配達枠を確認してみる

<目次へ戻る>

子どももよく食べる

つくりおき.jpは、子ども食べやすい薄味で作られています。

これは、子育て世帯には嬉しい味付け。

さらに管理栄養士監修で、栄養バランスの取れた食事をとることもできます。

実際の子どもの反応を見てみましょう。

子どもの反応の良い口コミ

スクロールできます

子供がバクバク食べることで、

精神的に非常に良い

しばらく続けたい

お値段以上

などの意見も。

子供が食事を食べてくれると、心に余裕が生まれ精神的にもよくなることが分かりました。

<目次へ戻る>

価格が安い

つくりおき.jp公式サイト

つくりおき.jpのコストは、他の宅配食と比べるとリーズナブルです。

スクロールできます
順位宅配食名配達方法1食/人あたりの料金特徴
1位YOSHIKEIミールキット494円前後〜宅配食のパイオニア
2位PAKUMOGUミールキット600円子ども商品開発部
3位つくりおき.jp冷蔵798円コスパ最強&人気急上昇
4位シェフの無添つくりおき冷蔵804円(+送料)原則中国産不使用
5位手料理ストック冷蔵749円(2025年3月まで)
849円(2025年4月から)
出汁にこだわる
6位わんまいる冷凍1,256円(+送料)国産100%

全体3位、冷蔵宅配の中では1位の安さです。

安さももちろん大事ですが、価格に見合ったクオリティはもっと大事。

それも踏まえ、利用者の口コミをみてみましょう。

価格の良い口コミ

スクロールできます

まとめると、

食費減った

神サービス

コスパ良い

ランチ代も節約

など価格以上のサービスに満足していることが分かりました。

ゆめ

家に着いたらご飯があるのありがたいよね!

<目次へ戻る>

量が多い

つくりおき.jpは、公式では4人前(大人2人、子ども2人)となっていますが、「想像以上に量が多い」という声が多くあります。

実際の量に関する口コミをみていきましょう。

量の良い口コミ

スクロールできます

まとめると、

大人3人でちょうどいいくらい

夫婦2人+未就学児2人には多い

子供がご飯がたくさん届くのを楽しみにしてる

など想像以上に量が多いという口コミが多いのが分かりますね。

さらに、ほとんどのメニューが冷凍可能で余った時の心配もいりません。

ゆめ

余った時は、冷蔵保存以外にも次の日のお弁当や昼食にすることもできるよ!

<目次へ戻る>

サービスが優れてる

つくりおき.jpは多方面でのサービスが優れています。

SNSでは、「つくりおき.jp神サービス」という声があふれています。

利用者が同様なサービスに神と感じているのか口コミをみてみましょう。

サービスの良い口コミ

スクロールできます

まとめると、

買い出し〜作るが5分に

手続きがLINEで簡単にできる

自炊より遥かに多いレパートリー

冷蔵で届いてすぐ食べれる

時間と心のゆとりを買ってる

QOL爆上がり

つわりの時の救世主

などなどたくさんの方々がつくりおき.jpに救われています

口コミであるとおり、つくりおき.jpの手続きはかなり簡単。

注文も3ステップでできちゃいます。
さらに、1度注文して確保した配達枠は確保し続けられます。
早めに注文して配達枠を確保しましょう!
>>LINE友だち登録をして注文してみる

<目次へ戻る>

つくりおき.jpの悪い評判・口コミ

次は、つくりおき.jpの悪い評判・口コミを紹介していきます。

配達枠がない
子どもが食べない
中国産を使用している

配達枠がない

つくりおき.jpは冷蔵配達という特性上、1日に作れる数に限りがあります。

さらに、人気急上昇中で利用者数が急増しており配達枠が争奪戦に。

配達枠の悪い口コミ

スクロールできます

地域によっては配達枠がひとつもない。

特に週前半はどの地域も配達枠が空いてないという意見が多かったです。

でも、安心して下さい。

つくりおき.jpは、現在配達枠を拡大中。

配達枠の変更が簡単

配達枠の拡大をLINEでお知らせ

などと、つくりおき.jp登録後でも配達枠を変更することができます。

ぜひ、早めに配達枠を確認してみて下さい。

ゆめ

私は、登録後1週間くらいで月曜日の配達枠を変更できたよ!
登録後の時間がある時に配達枠を見てみるのがいいよ!

>>LINE友だち追加をして配達枠を確認してみる

子供が食べない

子どももよく食べる」といった口コミがあった一方で、「子供が食べない」という意見もありました。

子どもの反応の悪い口コミ

子どももよく食べるといった意見が多くあった一方で、偏食の子が食べないという意見がありました。

つくりおき.jpは子どもにも安心して食べてもらえるよう

薄味

自然由来の添加物のみ使用

調理経験豊富なシェフと管理栄養士監修

といった工夫をしています。

実際に子どもに食べてもらわないと判断はできません。

ぜひ、1度だけお試ししてみましょう!

ゆめ

私の子どもは、苦手なものもあったけどよく食べてくれたよ!
レビューも書いてるから見てみてね!

中国産が使われている

中国産に関する悪い口コミ

スクロールできます

「中国産食材が気になる」という意見がありました。

日本の厳しい輸入基準を満たしている

信頼できる専門業者から取り寄せることで安全を担保

などと安全な中国産を使用しています。

「中国産は嫌だ」という思った方は、原則中国産不使用のシェフの無添つくりおきがおすすめ。

無添加でもあり信頼できる宅配食ですよ。

>>原則中国産不使用のシェフの無添つくりおきを見てみる

つくりおき.jpの料金は安い?他社と比較!

宅配食 安さランキング

スクロールできます
順位宅配食名配達方法1食/人あたりの料金特徴
1位YOSHIKEIミールキット494円前後〜宅配食のパイオニア
2位PAKUMOGUミールキット600円子ども商品開発部
3位つくりおき.jp冷蔵798円コスパ最強&人気急上昇
4位シェフの無添つくりおき冷蔵804円(+送料)原則中国産不使用
5位手料理ストック冷蔵849円出汁にこだわる
6位わんまいる冷凍1,256円(+送料)国産100%

冷蔵宅配食 安さランキング

スクロールできます
順位宅配食名配達方法1食/人あたりの料金特徴
1位つくりおき.jp冷蔵798円コスパ最強&人気急上昇
2位シェフの無添つくりおき冷蔵804円(+送料)原則中国産不使用
3位手料理ストック冷蔵849円出汁にこだわる

※2025.4の価格(公式サイト参照)
※キャンペーン考慮なし

コスパ最強と言われるだけあって、価格はかなりリーズナブル

ちなみにつくりおき.jpは、宅配食なのに送料無料

さらに、最短約5分で食卓が完成します。

まさに忙しいママの味方です。

公式サイトには、自分で調理するのとつくりおき.jpのコスト比較があります。

調理時間などを含めると、1週間自分で調理するよりもつくりおき.jpを注文した方が安いという結果がでています。
ぜひ公式サイトもチェックしてみて下さい。

つくりおき.jpおすすめプラン

家族構成別につくりおき.jpのおすすめのプランを紹介します。

3人家族または4人家族(小学校低学年くらいまでの子ども)
4人家族以上(高学年以上の子供)

3人家族または4人家族(低学年以下の子ども)は週3食プラン

3人家族または4人家族で子どもが小学校低学年くらいまでであれば週3食プランがおすすめ。

週3食プランで4〜5日程度の夕食がまかなえます。

もし、量が多く余った場合も次の日の昼食やお弁当に入れることができるので、困ることはないでしょう。

以下、使用者のレビュー。

3人家族で5日間

3人家族で4日間

ゆめ

私は3人(夫婦+子ども2歳)で、毎食余って次の日の昼食にしてたよ!
想像よりも量が多かった!

>>LINE友だち登録をして注文してみる

4人家族以上(高学年以上の子供)は週5食プラン

4人家族以上で子どもが高学年以上の方は、週5食プランがおすすめ。

週5食プランは、主菜5品、副菜6品(一部副菜は倍量)が届きます。

4人家族(高学年以上の子供)であれば、ちょうど週5日分まかなえる量。

週5食プランの場合、消費期限が4日なので1食分は冷凍する必要があるので、注意が必要です。

4人家族(3歳&1歳)で3食プランに変更

>>LINE友だち登録をして注文してみる

つくりおき.jpがおすすめな人

つくりおき.jpは

料理をなくしたい

コスパ良く宅配食を使いたい

栄養バランスの良い食事をしたい

子どもがよく食べる宅配食を頼みたい

という方にはおすすめです。

人気急上昇中で配達枠の争奪戦が起きているので、早めに配達枠をチェックしてみてください。

>>LINE友だち追加をして配達枠を確認してみる

逆に、

料理はしたい

国産食材や無添加にこだわりたい

という方は、つくりおき.jpに不向きです。

つくりおき.jpがしっくりこなかった方は「子どもも一緒に食べれるおすすめの宅配食」をチェックしてみてください。

つくりおき.jp以外の宅配食も紹介しています。

まとめ:つくりおき.jpは評判良し!

つくりおき.jpは、

子どもの反応

コスパ

サービス

ともに非常に評判の良い宅配食です。

まさに、宅配食の良さが凝縮されています。

ただ、

料理はしたい

国産食材や無添加にこだわりたい

という方は、つくりおき.jp以外の宅配食を検討した方がいいと思います。

\ 配達枠の争奪戦勃発中/

カンタン3分で登録できます

関連記事

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次